」タグアーカイブ

『セックスボランティア』著:河合香織

性というのは非常に複雑で繊細なものであって、コミュニケーション、承認、性欲の充足、排泄欲求のようなものなど、各個人にとっても、社会的にも、複数の意味が重なり合っている。障碍者にだって、人間である以上性欲がある。そんな当たり前だがデリケートな問題を、誠実に綴ったルポルタージュ。

日本だと、養護学校の性教育に対して国会議員が文句をつけたり(そもそも健常者に対してもきちんとした性教育が行われているのかという問題もあるけど)、特に障碍者の性というのはタブーになっているところがある。本書では、売春を利用したり、恋人や配偶者がいたり、いわゆるセフレがいたり、色々な形で性と向き合っている障碍者が出てくる。取り上げられている事例は日本とオランダで、オランダというと公娼制度があったり、ソフトドラッグが合法的に利用できたりとオープンで開明的なイメージがあり、障碍者の射精の介助をしてくれるセックスボランティアの制度も実際にあるそうだ。しかし、本書によるとオランダにおいても、支援する人たちも支援される人たちも、やはり悩みながら向き合っており、性というのはどこまでいっても正解のない世界なんだと思わされる。

今現在健常で、かつ障碍者と日常接することがなくても、自分や家族や親しい友人が、明日交通事故で障碍者になるかもしれない、生まれてくる自分の子どもに障碍があるかもしれない。結局自分のことにならないと本当のところは分からないものだとは思うが、それでも本書は、なかなか見えないけれど、確かにそこにあるものに対する想像力を喚起してくれる。

『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』著:永田カビ

持っている人には当たり前すぎても、持ってない人にはどうやって手に入れたら良いのか全く分からないのが「自尊心」とか「自信」というものだそうですが、おそらくそれにまつわる作品。

どうも親との関係が良くなかったのか、自分を大切にできなくなってしまい、自傷癖や摂食障害を持っているくらいだった著者が、一年発起してレズビアン風俗に挑戦してみて(してみるまでの過程で)、いろいろなことに気づく話。

タイトルにレポ、とありますが真に迫っている作品だと思います。頭のいい人なのかな?著者が少しずつ「自分を大切にすること」に気づいていくというか思い出していくというか、そういう過程がとても上手く言葉になっていると思います。たとえば、著者の場合特有の事情なのかもしれませんが、身だしなみを整えるといった当たり前の習慣も自尊心に結びついている(言われてみれば関連ありそうですが)ものなのだなと。

著者が風俗のお姉さんと関係を持ったときに気づいたことは、女性と女性だけの関係に限った話じゃないよなぁと思います。男女の関係でも、男性同士の関係でも一緒だと思います。荒廃している日本の「性」について縦横無尽に語った労作『日本人はもうセックスしなくなるのかもしれない』にも似たようなことが書いてあったような。

pixivでも読めるんですが、色々と掘り下げてあってすごくわかりやすくなってますし、おまけマンガも着いているので、著者の創作活動を応援する意味でも是非一冊。とても良い作品ですよ。

pixivの実体験マンガは時々本当にすごい物がありますね。『死んで生き返りましたれぽ』も真に迫ったとても良い作品でした。こちらも是非どうぞ。

 

『天冥の標IV 機械仕掛けの子息たち』 著:冲方丁

作者は小川一水さん.個人的には『第六大陸』の人です.エロエロと聞いて読んでみましたが,確かに全力投球ド直球のエロでした.
宇宙船事故にあった主人公(男)が目覚めると目の前に裸のヒロインが.欲望に突き動かされて彼女と交わってみると,彼女は有機素材でできたセクサロイドで,主人公が目覚めた場所は小惑星丸ごと娼館.色々あって,主人公とヒロインは究極のセックスを目指して身体を重ねる…というのが主なストーリー.枝葉末節はあれど要はセックスしているだけというね….
とはいえ,いわゆるフランス書院的な官能小説とは違って,性科学をサイエンスするSFというか,そんな感じ.哲学的な趣すらあるような気がします.お互いに真顔で淫語を言っちゃう感じというか,純粋に,真面目に快楽を追求する姿勢は個人的には好感を持てます.そっちの方が確実に人生楽しめますよね.ありとあらゆるセックスの可能性が追求された挙句の結末は,「あ,まぁたしかにねぇ」という感じ.
シリーズをずっと読んでいるわけではないので,他の話とのつながりは良く分からないのですが,まったく分からない固有名詞が出てきているのは他の巻で説明されていたりするのでしょうね.

天冥の標?: 機械じかけの子息たち (ハヤカワ文庫JA) 天冥の標?: 機械じかけの子息たち (ハヤカワ文庫JA)
(2011/05/20)
小川 一水

商品詳細を見る

『恋とセックスで幸せになる秘密』 著:二村ヒトシ

著者は二村ヒトシ,AV監督ですね.
恋愛マニュアル的な本ではあるんですが,恋愛をするためには自己愛についてきちんと考えないとダメよ.という本.
この本によると,自己愛はナルシシズム(自分に対する恋,向上心の源)と自己肯定感(自分はそのままで大丈夫であるという気持ち)に分類されて,どちらも生きるためには欠くべからざるものなのだけど,現代の女性には圧倒的に後者を欠く人が多くて,それが「恋とセックスで幸せになれない秘密」になっているというもの.
自己肯定できない人間がなぜ恋とセックスで幸せになれないのか?というところをこの本では「心の穴」というもので説明しています.心の穴とは,いわば自分の中の気にくわない部分でしょうか?誰かに恋をするとき,人は自分の心の穴を恋する相手でふさごうとするそうですが,結局そんなことはできないわけで,自分の心の穴をきちんと把握してそのままつきあっていくこと(すなわち自己肯定)をしなければ幸せにはなれませんよ説きます.その助けになるのが恋愛である,とこの本では説くわけですね.どうやって自己肯定をして恋愛で幸せになるのか?が最終的にこの本では語られるわけです.
自己肯定しづらい女性に対して,男はオタクになったり「ヤリチン」になったりでインチキ自己肯定ができてしまうのが現代日本という話だそうです.そういえば著者の前著である『すべてはモテるためである』では,男はオタクになってインチキ自己肯定をして,その上できちんと女の人に恋をしなさいと説いていたわけですね.実際には男がインチキ自己肯定の世界から帰ってこなくなってしまったっぽいですが.このあたりはあとがきによると,次の本で書くつもりだそうですので,監督の本のシンパとしては気長に待とうと思います.
女性向きだし表紙もタイトルも若干手に取りにくいものではありますが,男性が読んでも心当たりがあるのではないかと思います.本書で言うところの「弱虫系男子」とやらも要は自己肯定できていないんでしょうし….

恋とセックスで幸せになる秘密 恋とセックスで幸せになる秘密
(2011/02/25)
二村 ヒトシ

商品詳細を見る

すべてはモテるためである―「キモチワルイ」が「口説ける男」になる秘訣 (ムックセレクト) すべてはモテるためである―「キモチワルイ」が「口説ける男」になる秘訣 (ムックセレクト)
(1998/05)
二村 ヒトシ

商品詳細を見る

『青少年に有害! 子どもの「性」に怯える社会』 著:ジュディス・レヴァイン 訳:藤田真利子

岸田秀の『性的唯幻論序説』によると、「人間とは本能が壊れた動物であり、性交も本能ではできない」と言われています。この仮説が真実だとして、人間の子どもは成熟までに何らかの形で「性」について学ばなくては種が存続できないわけですが、この性を社会の要請する形に秩序立てる教育が性教育ということになるのでしょう。
この『青少年に有害!』という本は、アメリカにおける性教育の混乱ぷりを指摘した本であり、かなりリベラルな立場から性教育の本質について意見を述べています。
端的にいうと、アメリカでは子どもを性的なものから完璧に隔離する、という形式のキリスト教右派的な教育方針を採っている(た?)そうです。それには性的な情報に触れることを禁止することに始まり、合意の上での原始的な性的行為をした子どもを家族から引き離して特別な強制教育を施すという、偏執的なものまで含まれていました。
これに対して作者は実際の取り組みを取り上げ、性を年代に関係なくポジティブに解釈し、子どもの自主性を最大限尊重しながら科学的な知識を教え、最終的にお互いを思いやる建設的な性関係を構築できるようようにするべきだと主張します。
性教育とは、性という限りなくプライベートなものを教育という社会的なプラットフォームに載せる時点で非常にデリケートなものですが、「彼女妊娠させちゃった」とか性的に搾取されるとかDVにあうとか、知識がないゆえの不幸や他人の理不尽な悪意から自分自身を適切に守ることが出来る知識が身に付きさえすれば、そこに至る道は広く開かれているべきだと思います。

性交について学ぶことは、欲望のスイッチを「オン」にしたり、身体のスイッチを「ゴー」に切り替えるということではない。人はむしろ、その人自身の経験と、身につけたすべての決まりごとに応じたイメージや考え方に反応する。

のであって、最近日本でやろうとしているみたいに、なんでもいいからとりあえず子どもがエロいものを見られないように、法律で一括に規制しとけばいいやっていうのは、本書で言われているように教育上の怠慢だと思います。

青少年に有害! 子どもの「性」に怯える社会 青少年に有害! 子どもの「性」に怯える社会
(2004/06/18)
ジュディス・レヴァイン

商品詳細を見る

『すべてはモテるためである』 著:二村ヒトシ

以前エントリーに書いた、文化系トークラジオLife 「草食系男子の本懐」の回で紹介されてた本です。
大阪の都心の大型書店にもなく、入手にえらい苦労をしました。出版社にはあるみたいなので、書店で注文かネット通販で入手するのがよいのではないでしょうか?
現代の日本に住んで普通に生活している人の不幸の原因は、だいたい「モテないこと」に端を発しているのであるから、「すべてはモテるためである」と説きます。じゃあモテない人はなんでモテないのかというと、多かれ少なかれ、タイプの違いはあれ、「キモチワルイ(本書における専門用語)」からだと。
んで、どういう人がモテるのかというと、「キモチワルくない人」=「自分の居場所が、まっとうな自信と謙虚さに結びついている人」だそうです。イメージとして確かにそんな気がしてきます。
自分で精神の改造に成功したとして、じゃあ他人、特に女の子に「キモチワルさ」を出さない訓練をするためには、「フーゾクに行け!(ただし正しいやり方で)」と。お金で何とかなる物はさっさと自分で工面して何とかしてしまえと。買えない物を手に入れるためのステップにしろと。そのように説きます。
結局「自意識の檻」を出て、「他人」と誠実に付き合えるようになれば、それがすなわち「モテる」ということだと。バカな事をするときも、それが通じる相手(本書では「自分と同じ土俵に乗ってくれている」)に対してだけやれと。
『草食系男子の恋愛学』の中の人ほどには、自分の性欲や男性性を脱色できない人(自分含む)にはかなり役立つのではないかと。僕自身は非常に感銘を受けました。口語体の本文も実用書って感じで個人的には好きです。
名著、と紹介されてましたが、確かにその通り。手放さずにバイブルにしていこうと思います。

すべてはモテるためである―「キモチワルイ」が「口説ける男」になる秘訣 (ムックセレクト) すべてはモテるためである―「キモチワルイ」が「口説ける男」になる秘訣 (ムックセレクト)
(1998/05)
二村 ヒトシ

商品詳細を見る

『ヰタ・セクスアリス』著:森鴎外

ヰタ・セクスアリス    新潮文庫 ヰタ・セクスアリス 新潮文庫
(1949/11)
森 鴎外

商品詳細を見る

森鴎外先生の著作。
教科書に載っていた舞姫には正直ギョッとした記憶がありますが、こちらはサラサラ読めました。
自分の顔面にコンプレックスを感じて非モテメンタリティに陥ってた割に、吉原で女性経験をして変に自信がついたりと現代的に解釈しても面白いなぁと。
個人的にはやはり硬派と書いてホモと読む古賀とイケメンの児島と三角同盟と称してつるんでるのが一番面白かったです。あと、辞書でエロい言葉を引いて率先して覚えているのとか共感しました。
変なところで横文字を使ってみたり、衒学的にエロを論じている所に非常に好感が持てました。