旅行記」カテゴリーアーカイブ

バカンスがしたい?なら南クロアチアはどう?

ちょっと諸事情あってこの夏は南クロアチアに行ってきたんですが、大変良かったので、小金を持っていて、「バカンス」を味わいたい諸兄に是非ともオススメしたいと思います。ヨーロッパと仕事をしていると、7〜9月にかけて連絡が取れなくなる欧州人。その間彼らが何をしているのか?その答えは一見にしかずでした。

(出典Wikipedia)

行ってきたのはこの地図で言うと下(南)にあるDubrovnik(ドゥブロヴニク)とSplit(スプリットあるいはスプリト)、あとそのちょっと南にある横長のHvar島(フヴァル)という所です。Dubrovnikはいかにもなヨーロッパ風の旧市街が有名で、Splitはローマ皇帝ディオクレティアヌスの宮殿が残っており、Hvar島はいかにもなヨーロッパ風のリゾートです。イタリア半島の踵側、アドリア海の沿岸地域ですから、要するに「紅の豚」の世界です。文化的にも中東欧というよりも南欧風とのこと(とはいえ南欧風のテキトーさは余り感じなかったので、ヘタすればイタリアよりも良いのでは?と思います。)

Dubrovnik

ドゥブロブニクはこんな感じで、適当に路地を撮るだけでも絵になります。空もいかにも地中海な高くて抜けるような青空、汗はかけどもすぐ乾いてしまうほど湿度は低く、気温も日本の夏と同じくらいか、近頃の都市部と比較すると割と低めです。クロアチアは90年台に凄惨な地域紛争を経験しており、その頃の傷跡が残っていたりしますが、主要部分は修復されておりこぎれいなもの。海も綺麗で、船着き場もこんな透明度。

Hvar島とその他の島々

Hvar島は非常にオススメ。とにかく海が綺麗で、ぜひ周辺の島々をクルーザーで巡るアクティビティに参加していただきたい。元々磯臭い臭いやらなんやらで海水浴が苦手だったんですが、ここなら泳いでも良いと思わせるだけの何かがあります。海岸も砂ではなく丸い石で覆われていて、足の裏を洗う面倒はありません。

Split


Splitは移動のために1日滞在しただけだったのでほとんど写真がなく申し訳ない。前者2つよりも人が多く、海もそこまで透明ではないんですが、こんな感じで遺跡の中に住んでいるって感じです。

要するにこういう所に座ってビールを飲んでいるだけでもバカンスであり、とにかくリゾート地に行ってやることは何でもバカンスの一種といって差し支えないでしょう。人生の楽しみはここにあり、こんな所でリフレッシュできればさぞかし仕事も捗るでしょう。できるもんなら毎年やりたいですねぇ……。

大人の動物園

ここ2年ほど、動物園に行く機会が何度かありました。あらためて行ってみると動物って不思議なんですよねぇ。独特というか、人工物にはない複雑な造形と、なにより生きているという不思議を感じます。

マレーバク

カンガルー

アルパカ

フンボルトペンギン(おそらく真ん中辺りでパネルを見つめているのがグレープくんと思われる)。

ヘビクイワシ(スパッツ履いてるみたい)

カピパラ、リスザル、モモイロペリカン

キリン(なんでこんな模様をしているのか、不思議)

ハシビロコウ

色や形が本当に多様で、改めて見ると感動します。いかに自分が普段人間しか見ていないか、ということを思い知ります。

都電荒川線に乗ってきた

モータリゼーション前の戦前は、東京中を路面電車が走っていたようですが、現在も残っているのは東京北部を走る都電荒川線です。興味があったので、乗ってきました。

日比谷線の三ノ輪駅から歩いて……

R0002118

歩いて……

R0002117

R0002120

突如現れる路面電車の始発駅。割とゴミゴミしていて個人的に好きな雰囲気。昔からやってそうなパン屋でサンドイッチ食べました(写真を撮るの忘れた)。

R0002119R0002121

途中省略(他の乗客もいるので、やや写真が撮りづらく)。混む区間と混まない区間がハッキリしている感じでした。ちなみにどれだけ乗っても165円だったかな?電車とバスの中間の乗り物みたいな感じなんですね。新しくて綺麗な車両で、とても快適でした。

R0002123R0002122

早稲田駅に到着。

R0002124

早稲田大学のキャンパスを通って。

R0002125

おそばを食べて、地下鉄で帰りました。

今度は途中下車して色々食べ歩いてみたいところ。

2015年末に大丸心斎橋店にお別れを言いに行ってきたよ。

私、地元は大阪でして、大阪というと、粉もん、お笑い、東京にムダに対抗意識を持っている、みたいなイメージがあるとは思いますが、かつては日本中の年貢米の集積地であり、関東大震災後には「大大阪時代」と呼ばれるような経済の中心地として華やかだった時期がありました。そんな時代に建てられた大丸百貨店心斎橋店の本館が立て替えされるということで、見に行って、写真を撮ってきました。

この建物、1922年に、ウィリアム・ヴォーリズの設計で建てられたものでした。下の写真にあるように、今ならいくら積んでも作ることはできないであろう貴重な日本の近代建築でした。

同行者がおり、他に見物している人や同行者に気を遣ったせいで系統だって写真を撮ってこなかったんですが、簡単にご紹介できればと。これで死ぬほど後悔している辺りが、「失われる建築物」の惜しさですよねぇ……。そこにあればいつでも見に行けるのに……。

R0001434-1

御堂筋側の入り口。ニューヨークの建物と言われても分かりませんね。

R0001433

見上げるとこんな感じ。しゅごい。

R0001438-1

入り口をくぐって内扉。「おす」の文字が日本の建物だなという感じ。フォントもステキ。

R0001426

天井。

R0001424-1

R0001422

入ると正面には壮麗な天井が。化粧品売り場です。

R0001414

1階のエレベーターホール。すごい。

R0001415

エレベーターホールのファサード?(建築よくしらん)

R0001464

ちょっと露出がマシなものをどうぞ。

R0001444-1

R0001452

R0001455

ちなみに2階〜4階のエレベーターホールは古い感じのデザインになっています。日本の建物とは思えない。

R0001470

心斎橋筋商店街(だっけ?)側の出口。ステンドグラス。

R0001477

有名なテラコッタのクジャク。

IMG_20150823_132513

IMG_20150823_132520

夏に撮った外観。完全にシカゴかどこかの建物だよねぇと。

これは私的な法人の資産で商売に使っている建物であり、地震や台風などで建物を長く使い続けることが困難な我が国ではありますが、とはいえこれら近代建築も日本の歴史の証人であります。個人的な趣味だろうと言われても、これも外国人がわざわざ日本に来る理由になると思うのですよね。所詮は土建業者の利益代表者でしかない、我が国の土木行政の残念さの犠牲になったと言えなくもありますまい。これでまたひとつ、大阪のイメージが東京のメディアが作ったステレオタイプに近づくのかなぁと一人ため息をつくのでした。せめて、外装と内装ができる限り保存された形で立て替えられることを祈るばかりです。

海芝浦

ふと思い立って海芝浦駅に行ってきました。海が大変近いということで有名な駅です。

出発はJR東日本の鶴見駅。元々別の私鉄?が運営していた路線のため、ホームが独立です。
R0001299

R0001301

R0001302

ホームはこんな感じ。アナクロでたまりません。人がいませんが、沿線住民の人や、僕のように海芝浦に行くことを目的としている人がいるのか、思いの外たくさんの人が乗り降りしていました。

R0001305

鶴見線には2系統あります。どちらかというと、海芝浦行きは少ない方のような気がします。

R0001308

着きました。途中の様子は、東京近郊にもかかわらず、地方のローカル線のそれでした。ホームが片方しかなく、その片方のホームのすぐ下は海です。

R0001311

反対方向を向くとこんな感じ。

R0001312

R0001314

駅名表示。

R0001313

時刻表。通勤の時間帯にしかほとんど電車がありません。15分ほどで乗って来た電車が折り返すのですが、それを逃すと1時間とか1時間半、何もない駅で立ち往生です。自動販売機があるので、一応水分補給ができますが、海を見ているしかない。(駅の外は東芝の私有地なので、駅の外には出られず、入出場処理用のIC乗車券のチェック装置が設置してあります。駅からの出口にはガードマンが立っています。)

R0001317

カモメがいたりします。運河の向こうは工場です。

大変趣深い駅でした。東京近郊にお住まいの方は、ちょっとした小旅行気分で一度行ってみてはいかがでしょうか?

2015年3月 呉 その3

呉旅行その3午後からは自衛隊の艦艇を見学してきました。日曜なら当番制で乗り込めるみたいですね。日曜にすればよかった(色々忙しくて、平日しか日程がとれなかったんです。)

R0001130

 

 

 

 

大和ミュージアムのレンタサイクル。シングルスピードのシティサイクルです。1500円で、1000円デポジットだったかな?

R0001131

 

 

 

 

呉市内の中心部にて、昼食は呉焼きにしました。お店の名前を記録しておくのを忘れてしまった。お店のおばちゃん曰く、地元の人は広島風のお好み焼きの方がよく食べるね、とのこと。観光客向けのメニューかYo!呉の冷麺も食べたかったけど、夏限定とのこと。

R0001134

 

 

 

 

 

R0001135

 

 

 

 

 

 

海上自衛隊、呉地方総監部。制服着た人が運転する、ピカピカの車が普通に走っています。自衛隊の街なんだなぁという感じ。

R0001137

 

 

 

R0001141

 

 

 

 

 

丘の上からJMUのドックを望む。護衛艦がメンテ中?でした。番号が写っていませんが、確か番号が105だったので「いかずち」なのかな?

R0001144

 

 

 

 

 

アレイからすこじま。海上自衛隊が誇る潜水艦がたくさん。艦名は全く分かりません。そりゃそうか。

R0001152

 

 

 

 

遠くには、「ひゅうが」型ヘリコプター護衛艦「いせ」があります。画面左奥。2013年台風30号対応の災害派遣にて、フィリピンで大活躍。頼もしいですねぇ。広角単焦点のカメラを持ってきたことをこれほど後悔したことはありません。

ちなみに、自転車でたどり着くのは結構大変です。道がとてもわかりにくいし…。ちょっとした高台を超えなくてはならないのでちょっと大変。

R0001155

 

 

 

 

17時半頃の新幹線で帰ったので、空いたばかりのビアホール「海軍産の麦酒館」に駆け込み、「海軍さんの麦酒」とすり身揚げをいただく。ピルスナー、ヴァイツェン、あとなんだっけ?忘れてしまった。記憶の彼方ですが、本場ドイツで飲んだものに引けをとらないおいしさ。この手の国産のビールが飲めるようになるだなんて、いい時代ですねぇ。

おしまい。

呉、適度にこぢんまりとしており、歴史も今でもやっている老舗のお店(戦前からやってるテーラーとか)も結構あり、とてもいい街でした。また行きたいです。ブログには書いてないけど、舞鶴には行ったので、佐世保と横須賀に行ったら旧4鎮守府を制覇ですね!

2015年3月 呉 その2

その1 その2(本記事) その3

さて、大和ミュージアムを出て、戦艦陸奥のあれこれと「鉄のくじら館」を見学しました。「啓開」という言葉を新しく知りました。海上自衛隊の歴史は機雷の除去から始まったんですねぇ。

今回の旅の目的の1つ、戦艦陸奥のあれこれです。艦これの嫁なんです。

R0001120

 

 

 

 

 

 

R0001119

 

 

 

 

 

 

錨。

 

R0001123

 

 

 

 

主砲身、スクリュー、舵。「武蔵」を筆頭に実物を見るのが難しい艦が多い中、こうして陸上で実物が見られるのはありがたいですね。むっちゃん可愛い。

鉄のくじら館、というか退役した潜水艦の内部です。

R0001127

 

 

 

 

 

 

艦長室。

R0001126

 

 

 

 

隊員の寝所。狭い…。

R0001128

 

 

 

 

潜望鏡のシャフト

R0001129

 

 

 

 

魚雷発射管があるところを上から眺める

R0001118

 

 

 

 

最後に遠景を。狭い狭いと言いつつ、外から見るとでかい。燃料槽だったり、機関だったりが色々大きいんでしょうねぇ。

続きます。

2015年3月 呉 その1

2015年3月の末、日帰りで呉に行ってきました。大和ミュージアム見学と呉の町歩きを兼ねて。

その1 大和ミュージアム編。

R0001064

 

 

 

 

 

朝、ほぼ始発の新幹線で広島経由、呉に到着。後から知ったんですが、JRの呉線はかなり昔からある路線みたいですね。寂れたローカル線ではなく、生活に密着した路線なんだなぁと、結構多い通勤通学客を見ながら思っていました。

朝食をとらずに来たので老舗の喫茶店「レスト」でオムライスを食しました。

R0001065

 

 

 

 

 

大和の艦内で食べられていたという大和オムライス、ご飯はチキンライスではなく、ケチャップが市販の物よりもちょっと酸っぱかったかな。美味でした。

R0001074

 

 

 

 

その後大和ミュージアムへ。

大和ミュージアムで撮った写真からいくつかつまみます。

R0001075

 

 

 

 

大和のでかい模型。億単位のお金がかかっているというのがすごい。

R0001083

 

 

 

 

零戦52型。昔は21型?52型?なんか違うの?みたいな感じだったのに。艦これ様々です。

R0001098

 

 

 

 

当時の工具。ノギスの基本的な形状が変わらないのがすごい。

R0001105

 

 

 

 

フォントが結構可愛い。

R0001111

 

 

 

 

模型も色々あってすごい。コレは艦上爆撃機「彗星」。彗星夜襲隊を読んで以来、日本の航空機の中ではかなり好きな一機です。

R0001117

 

 

 

 

空母「大鳳」

続きます。