腕時計」タグアーカイブ

Wenger Commando Chronograph (model 70725) 復活

元々大学受験で浪人した際に、試験の時に見る時計が必要だろうからと親が買ってくれた時計だった。それ以来20年近く、手元で動いては止まり動いては止まりしてきた時計である。

このモデル、90年代後半に大ヒットしたテレビドラマと映画のシリーズ『踊る大捜査線』の劇場版第1弾で主人公がつけていた時計として有名である。……なのだが、有名なのは文字盤にSAK(Swiss Army Knife)の文字が入った初代モデルであり、これはどうやら2代目か3代目らしい。このモデル、同じ型番と商品名で文字盤に複数のバージョンがあり、代が進むにつれて、文字盤のデザインがシンプルになっていったのである。正直な話古いモデルほどカッコ良いとされており、SAKデザインのものは現在でもネットオークションでそこそこの値段(中古品でも当時の新品の実売価格並)で売られている。まぁ自分としてはこのモデルがやはり一番だと思う。

というわけで高価でもないし、特に希少なものでもないのだが、自分は気に入ったものは大事にするタイプなのと、直径39mmのクロノグラフというのは今となっては案外希少で、ずっと手元に置いている。

今回、2年近く前に止まって以来ずっと動かしていなかったのだが今回、ムーブメントを交換して前線復帰とあいなった。いつの間にかクロノグラフのリセットボタンの軸が曲がってしまっており、ガラスやボディも傷だらけ、防水性能も落ちていて満身創痍であるが、ETA社の汎用クロノグラフムーブメントを搭載しているおかげで発売から20年以上経ってもこうして直すことができる。ありがたい限りである。老境に入りつつある親との思い出がある品であるし、今回のようにインターバルは開くかもしれないが、直せる限り直して時々左手首に収まることだろう。

バンビのチタンベルトBTB-1201N

革ベルトカッコいいんですが、特に高温多湿な日本の夏には不適当、金属ベルトに替えたいが、ステンレスだと重たい。間を取ってチタンベルトに替えてみました。日本のメーカーバンビのチタンベルトBTB-1201Nです。最近種類が増えましたが、汎用品としては3種類しかなかったものの1つ。

革ベルト並みに軽量で、ひんやりせず、ステンレスとの色の違いもそこまで露骨ではありません。ベルトの厚さは3mm、幅は大体20mmで、取り付けの所は18mmです。この時計にはフィット管を使っています。あまり大きくて厚くて立派な時計には合わないと思いますが、10mm位の厚さの時計にはばっちり合うのではないでしょうか?

ただ、被写界深度の関係でぼやけているのが分かると思いますが、たたんでも平たくすることができません(※追記あり)。作りも板材を曲げて作った感じです(チタンの切削は大変なので、定価6000円程度のベルトで削り出しのピースのものを作るのは難しいと思いますが。その辺がちょっと残念かなという感じ。

色々書きましたが、非常に良い感じで、しばらくこれで行きたいと思います。

※追記
文字盤の6時側に平たくすることはできませんが、12時側には下の画像のように平たくたたむことができるようになっています。2週間ほど連続で使いましたが、革ベルト並みの重量と、金属ベルトのサラサラ感を両立できる良い製品です。

腕時計について

1年ほど機械式の腕時計を使ってみて、思うところを書いてみようと思う。

機械式時計はクォーツ式に比べて価格帯が高いものが多いので、外装もそれに応じて加工精度や仕上げの質が高かったり、凝った材料を使っていたり、というのがあるように思う。半分宝飾品のように貴金属が使われているものもあれば、強酸性の化学製品を扱うプラントに使われるような、高ニッケルステンレスが使われる場合もある。

計時精度に関しては、日用にはほぼ問題ないのと、現代はそこら中に原子時計の繋がったコンピュータが溢れているので、時計合わせには困らないなと思う。正確な時計が世の中にあふれているからこそ、手元の時計は多少大味でもOKなのではないか。

パワーリザーブは問題で、ここはほっといても電池が切れるまで動き続ける電気駆動の時計には勝てない。結局僕も時計を止めないために、1日に何分かは必ずつけるようにしている。それでも腕を運動量が小さいと朝方に力尽きている。とはいえ最近は機械式でも丸3日動くようなものもあることはある。

定期整備に金がかかるという難点は、金さえ積めば気に入ったものが使い続けられる、というメリットとも取れる。ETAの汎用ムーブメントなんて50年近く作り続けられているものもあるわけで、おそらくこの先もどこかで必ず部品が手に入り、整備ができるだろう。マニアにはバカにされることも多いが、そう考えると汎用ムーブメントも悪くないと思わないだろうか?15年近く使っているお気に入りのクォーツの時計があるのだが、故障しても修理できるのか、ぶっちゃけよく分からない。まぁ、ロレックスなんかの一流ブランドも、金さえ積めば保守してくれそうな感じではある。時計なんて使うときにほとんどエネルギーを使わないので、長く使えば使うほど環境には優しい。この点からも長く使える可能性が高いのはメリットである。保守費用については、何年かに数万円支出できるくらいは、頑張って稼ごう。

Archimede Pilot 39

投資目的で時計を買うべきか否か、という話でネットの一部が盛り上がっていたので、便乗して書いてみます。

確かに高級時計は売買にまとまった金額が動く上、モノによっては価格が上昇する可能性があり、確かに金銭的な意味で「資産」になるのかもしれませんが、それ以外の非金銭的な「資産価値」は、結局のところ「方便」であり、要するに「趣味の品」の高級時計を買う言い訳なんではないでしょうか?機械式、クォーツ、スマートウォッチと手首につけるデバイスは多様化しており、まぁ好きなモノをつければいいのではないかと。

続きを読む