無印良品」タグアーカイブ

『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』著;渡邊格

無印良品的な(無印良品の製品自体は都会的で工業的に作られたものな訳ですけど)、地産地消、伝統的な技術の継承を中国地方で実践しているパン屋「タルマーリー」さんの哲学の話です。
 
高度資本主義から一定の距離を置いて、家族が食べていけるくらいの「小商い」をする。これを腐る経済と呼んでいるようです。単に田舎でのんびり暮らしたいというものでなく、マルクスの考え方を土台にしつつ、資本家、というか経済の都合による労働力や人生の搾取をいかに回避するか、という理念に基づいた実践です。
 
共産主義社会は上手くいかないという歴史的な事実を筆者はちゃんと分かっていて、資本主義社会の片隅でちょっと違う道を実践するという感じです。古代に発見された素朴な葡萄酒やパンが高度で複雑な味わいを持つパンやワインになったり、素朴な体操の技が現在のE難度などと呼ばれるようなものに発展したり、人間というものは総じて凝り性で、何かと高度化させてしまうもののようですが、「金を儲ける」という仕組みが行きすぎてしまうとどうも人間にはついて行きづらいものになるらしいというのは、資本主義経済の中で生きるにしても頭の片隅に置いておいても良いのかなぁと思いますね。
 
今後人工知能と呼ばれるものが発達してより経済に占める資本の影響力が強くなるとき、資本主義経済は補助的な制度を使ってよほど強く修正をかけないと人間を幸せにしないのではないかという仮説を個人的に持っているのですが、この仮説は合っているのでしょうか?そして本当にそんな風にソフトランディングできるんでしょうか?資本主義と科学技術のもたらす恩恵(それなしにはおそらく地球の上に90億人もの人は住めないだろう)を否定せず、かといって高度資本主義経済の異様さの中で自分をすり減らしてしまわないための対局点として、本書のような視点を持って、自分がそういった生活をできないにしても、そういったところから物を買ったりして共存することこそ、「普通の人」にできることかなぁなどと思ったりします。たとえ金持ちの道楽だと言われようとも。

無印良品のまな板立てでノートパソコンスタンドをDIY

個人的にパソコンは、ノートパソコンにディスプレイを外付けしてデスクトップ的に使うのが、動画編集や3Dゲーム、RAW現像、ニューラルネットの調教などをしない限りは合理的なのではないかと思っています。現在のモバイル用CPUは十分な性能ですし、UPSを一緒に買ったと思えばデスクトップパソコンとの価格差は吸収できているかなとも。

そんなときにノートパソコンを平置きすると場所を取るので、スタンドをつけて本みたいに縦に置きたくなるわけですけど、探してみると結構高い。

ということで、安く作れないかなぁということでやってみました。無印良品のまな板スタンド(800円)と家具用の両面テープ付きのフェルトを使って大体1100円(税抜き)くらいでできました。

 

こんな感じ。

IMG_0062

うちで使っているMacBookProだと、両者の寸法の関係上厚みがちょうど良かったのでフェルトクッションを底と立てかけ部の四隅に使ってこんな感じになっています。これで本体に傷がつきにくくなります。

IMG_0063

ちなみにこのまな板スタンド、素晴らしいのは薄手の持ち運び用ノートパソコンと2台置きができるということです。この辺、専用品に負けないポイント。

IMG_0064

見えるでしょうか。こんな感じ。

ということで、見てくれを気にせず、いわゆるクラムシェルモードでノートパソコンを使いたい人にお勧めしたいDIYです。