ノイズキャンセリング」タグアーカイブ

Sony Walkman NW-A35 実用編

ソニー製のハイレゾウォークマン入門機、2年ほど使い込んでみた感想としては以下の通り。

購入編ファーストインプレッションノイズキャンセリング機能のインプレはこちら。本機はすでにディスコンなので、後継機種を買う際の参考になれば幸い。

良いところ

  • ノイズキャンセラー便利すぎ。電車内でまともに音楽聴くには必須の機能。ただし、アナウンスも聞こえにくくなるので、居眠りする可能性がある場合には使わない方が良いように思う。
  • 物理ボタン便利、特に再生ボタンを始め各ボタンに形状の違いとポッチがついてることで、カバンの中でも手探りで探せるようになっている。ホールドスイッチも誤動作防止に高評価。
  • SDカードは拡張性が高くて良い。
  • 本機に限定される話ではないが、Bluetoothオーディオ機能は便利。Bluetoothスピーカーと繋ぐだけで簡易な据置ステレオになり、カーシェアやレンタカーでお気に入りの音楽が聴ける。

悪いところ

  • 電源管理がイマイチ。オートパワーオフがないので、いつのまにか電池切れになっていることがある。探してみたが設定もできない。
  • 上記のように電池の消耗を抑えるなら電源をいちいち切る必要があるが、起動、そして起動時の楽曲のデータベース構築が遅い(特に大容量のSDカードを挿入してる場合)。
  • iPodもそうといえばそうなのだが、転送、充電に独自のケーブルが必要なのが今時ちと残念。iPodの場合はLightningケーブルの場合は普及率の高いiPhone系のスマートフォン所有者が持っていることが多く、併用も可能だが、本機はウォークマンの専用品である。

すでに2代前くらいの製品で、後継機種が何台か出ているが、その辺が改善されているのか、ちょっと気になる。

ソニーのハイレゾウォークマンのノイズキャンセリング機能を試す

ソニーのハイレゾウォークマンNW-A35。快調に稼働しています。MDR-EX800STとの相性はとても良いように思います。音源の情報量が専用のチップで増幅され、その上イヤホンが鳴らす音の解像度が高いので、楽器の音やボーカルの声の位置がとてもよく分かります。音楽を聴いていてとても楽しいです。

さて、部屋の整理をしていたら、どこで入手したのか思い出せないソニーのイヤホンが出てきました。

型番を見ると、MDR-NC033L1。NC?

本体の部分に外部の音を取り入れるためのような穴が空いており、端子が普通の3.5mmミニジャックではない。あ、これノイズキャンセリングイヤホンなのでは?ソニー製品だし、A35で使えるのでは?

ということでやってみました。(再現)

私はこういうときはマニュアルは読みません(最近はついてないしね)。きっと設定の所にあるだろう。

下の方にありました。「ヘッドホン」メニュー。微妙に型番が異なりますが、「NC」、「33」。というキーワードをもとに2つめのイヤホンを選択。

EX800STとは異なり「ノイズキャンセル」という項目を選べるようになるので、それを「オン」に。

画面右上の表示バーに、それっぽいアイコンが出ました。これでノイズキャンセリング機能がオンになりました。

最初のうちは「サー」という逆位相音が気になりますが、操作してスイッチが入ると、確かに周囲の音が聞こえにくくなります(聞こえないわけでない。恐らく、安全のために完全にキャンセルしていないのだと思います。)。音楽をかけると電車の中とか、ジムのランニングマシンで運動しているときでも音楽が聞こえやすくなります。

イヤホンの音自体は低音が強めでハッキリしています。ハイレゾ化処理された音源の音を生かせているのかと言われるとよく分かりませんが、余り細かい音質を気にするシチュエーションで使う機能ではありませんから、これはこれでという感じ。唯一の難点は接点が繊細で、不可抗力でちょっと端子がずれたりすると再生が中止されてしまいます。ここがよくなれば良いんですが、まぁ気をつければ何とかなるレベルではあります。

ということで、よく分かりませんが、発掘されたイヤホンでノイズキャンセリング機能を使用することができました。案外悪くないですね。まぁ、外を歩いているときにあまり音楽を聴かないんですが。

ソニー、ハイレゾウォークマンに関する過去の記事

Sony Walkman NW-A35 購入編

Sony Walkman NW-A35 試聴編