『フューリー』 監督:デヴィッド・エアー

動態保存されているティーガー戦車の実物が撮影に使われたらしいということで見に行きましたが、期待以上に面白かった作品。というか、途中からティーガーがどうでもよくなりました。確かに格好良かったし、本作では適役だったので、恐ろしくて仕方がありませんでしたが…。

私自身、戦争映画を見に行くのは初めてで、テレビでプライベートライアンをちょっと見たような、見てないようなという感じ。

では作品の内容に移ります。

時は第二次世界大戦末期、ノルマンディー上陸作戦後、連合軍は総力戦で防備を固めるナチスドイツを追い詰め、一進一退の攻防を繰り広げる、その戦場の一部を切り取った作品です。フューリー号と名付けられたM4シャーマン戦車は、北アフリカ戦線から生き残ってきた歴戦の戦車兵に操縦され、泥と敵味方の血にまみれ、銃弾や砲弾を浴びながら戦いを続けます。味方の犠牲を出しながらも生き残り、下された命令に従って新たな戦場に赴くフューリー号はいったいどうなってしまうのでしょうか?

話の始まりは戦いの中で副操縦士を失ったフューリー号の元に、新兵のノーマンが配属されてくるところから話は始まります。最初は殺人にためらいを感じ、死体を見ては吐く、いわば平常時の常識を持っていたノーマンも、古参のフューリー号乗員との軋轢や味方兵士の死を経験しながら兵士として戦場の常識に慣れていきます。そして最初はノーマンを扱いかねていた他の乗員たちも彼を理解し、次第に1つのチーム、家族のような物としてまとまっていきます。その過程にはブラッドピット演じる車長の人柄があってか、ノーマンが一方的に戦場の論理に従うのではなく、古参兵とノーマンで、新たなフューリーチームの形が作られていくような印象を受けました。

戦争映画初めての私は、まさにこの新兵のノーマンのごとく、戦争という異常状態に慣れていきます。戦車の頼もしさ、小火器では抜けない装甲、人を一撃でミンチにできる大口径機関銃や戦車砲の頼もしさ、戦争というか戦場という物を理解して、そこに慣れていく新兵の気持ちのいくらかは、私が初めて見た戦争映画に慣れていくプロセスに重なります。途中で、この画面に映っているドイツ兵の死体は、本当にもう動かないだろうか?もしかしてピンを抜いた手榴弾を持ってはいないだろうかなど、本当に兵士になったような気分で、食い入るように画面を見つめていました。

非常に殺伐としており、一抹の癒やしのようなシーンがあったと思えば急転直下で物のように人が死んでいくので、いかにもエンターテインメントという感じではありませんが、画面から非常なエネルギーを感じる作品です。画面の中なら血も死体も平気という人は、見に行って損のない作品だと思います。

この調子で戦争映画をはしごしてみようかしら?『スターリングラード』とか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください