自転車のホイールを組んでみた! その1 胎動編

このブログで言ったか言わずか、筆者は自転車、特にロードバイクに乗っています。そんないい物ではなく、7年くらい前の国産メーカーのアルミバイクです。当時完成車で14万位でした。その自転車についていたのがシマノのR-500というホイールでした。安い割によくできたホイールで、まぁ通勤通学と、ちょっとしたツーリングくらいにしか使わないような自転車だったので、必要十分と使ってきました。

あるときから自転車のメンテナンスにはまり込み、とうとう手を出したいと思ったのが自転車のホイール。走っていて、前輪が左右に振れているのが分かるが直し方が分からない。どうした物かと思ったときにこの動画に出会いました。

さらに、上の動画にある「手組のホイールなら、手入れをして、直しながらずっと使える」という言葉に惹かれ、下の動画にある「ホイールの直し方は2~3本組めば分かるようになる」という言葉を聞き、ちょっとやってみたいなと思い始めたのが今年の1月。そこから情報を集めていくと、どうも新しい11速のパーツは特に後輪のハブが手組に適さないとのこと。今使っている9段変速を変えずに、そこそこグレードの高いパーツ(アルテグラとか、デュラエースとかね)で手組ホイールを組むには、今しかないかとホイールを組むことにしました。

その2 パーツ収集編に続きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください